麹の魚醤「のどぐろ」を調味液で味付けすることにより、動物性アミノ酸がプラスされ更に美味しくなりました。
高級海苔とされる柔らかく口どけが良い瀬戸内海産の初摘み海苔を使用。
細胞を傷つけると旨味が逃げてしまうため粗くすいた(あらすき製法・特許取得)海苔本来のうま味が強い、おいしい味付け海苔です。
ごはん・おにぎりに海苔を巻いて。お酒のおつまみに。お召し上がりください。手土産・贈答品にも喜ばれます。
兵庫のふたつの海、日本海と瀬戸内海のコラボレーションで誕生した「むかし海苔(のどぐろ)」。
瀬戸内海のおいしい海苔に、日本海の但馬で獲れたのどぐろの麹の魚醤で味付けした、豊かな旨味の美味しい味付け海苔とのり佃煮です。化学調味料・保存料は一切加えていません。
「むかし海苔・のり佃煮の海苔は、兵庫県瀬戸内海産」
【むかし海苔のこだわり】初摘み海苔…晩秋に新芽が現われ、初春に摘み取られる海苔は、柔らかく風味があり最高級海苔とされています。
粗すき製法…海苔本来のうま味を逃さないよう摘みたての海苔を粗く刻み、素早く抄き、余計な手をかけず乾かす昔ながらの製法です。
「天然醸造 麹の魚醤 のどぐろは、但馬の日本海産」をまるごと麹に漬け込んだ魚醤です。
但馬の老舗醤油蔵「食の安全を何よりも優先する」大徳醤油で造っています。麹は、兵庫県但馬産の「コウノトリ育む農法」で作られた丸大豆「コウノトリ大豆」・有機農産物認証を受けた「コウノトリの舞」小麦を使用し、国菌「麹菌」を加えて上質な麹を造り、但馬の四季の移ろいの中、蔵に住み着いた多様な酵母や微生物の活動でじっくり発酵、約1年かけて天然醸造しています。